企業情報

社会・環境活動


お客様により安定した品質のサービスをお届けするべく、継続して品質活動に取り組んでまいる所存です。

国際規格「ISO9001」認証取得について

当社は2006年3月10日に日本環境認証機構(JACO)より、品質保証の規格であるISO9001を認証取得しました。
お客様により安定した品質のサービスをお届けするべく、継続して活動に取り組んでまいる所存です。

登録機関日本環境認証機構
登録番号QC05J0249
登録日2006年3月10日
登録規格ISO9001:2015 (JIS Q9001:2015)
登録範囲駅務自動化システムの保守サービス及び工事サービス
登録組織総括本部
交通営業本部
西日本営業本部
(総括本部経理部、特機営業本部、パーキング営業本部、ホームドア業務を除く)

品質方針

「安心と信頼のサービス」

当社は、交通システム機器など各種メカトロ製品の販売と、メンテナンス事業を通して「マン・マシン・ハーモニー」…人間と機械の調和を合言葉に、お客様満足の向上を目指して、一般利用者の視点で行動し、確かな技術と高い品質の保守サービスを提供し続けます。 このため、法令・規則を遵守して活動すると共に、PDCAサイクルを廻すことにより、品質マネジメントシステムを継続的に改善します。

お客様第一誠実な心と迅速な行動を堅持し、お客様の期待に応えるサービス品質の提供に努力します。さらに、お客様のニーズを積極的に収集・分析し、スピーディに対応して、お客様満足の向上と信頼獲得を目指します。
サービススキルの向上最新の技術動向を捉え、積極的に新技術を吸収し、スキルアップや資格取得に努め、クオリティの高いサービス技術の提供を目指します。
業務の効率化と標準化IT技術の活用や業務プロセスの改善などによる効率化と、高信頼作業を確実にするため業務の標準化を図ります。

この品質方針は、全社員に周知徹底し、サービス品質と顧客満足度の向上に向けて、たゆまぬ改善努力を続けます。
(2021年 6月1日 設定)

ワンランク上のサービスを提供するため、スキルアップに努めています。
高見沢サービスの商品は”安心と信頼”。それは見ることも触れることもできない無形の商品です。それゆえクライアントと直に接するエンジニアの人づくりやグループ会社との情報連携には力を入れています。

安心と信頼を得るために

フィールド情報の提供高見沢サービスが隅々まで張りめぐらしたアンテナで得たフィールド情報は、高見沢サイバネティックスを中核としたグループ全体で共有され、新製品開発やアフターサービスのノウハウとしてクライアントにフィードバックされます。
メーカーとの技術交流新製品が導入される場合などには、開発メーカーとの『技術交流』が行われます。メーカーの開発者と共にアフターサービスに必要な知識や技術を身につけるための場で、技術革新の激しい昨今、不可欠な交流です。
スキルアップ教育トラブル対応には一刻も早い復旧が求められます。このため、高見沢サービスではプロのエンジニア養成を目的とした研修センターを東京本社に設置。新人教育からベテランのスキルアップまで、きめ細かいカリキュラムの『教育』を日々行っています。
ソフトウェア開発マイクロプロセッサを搭載した昨今のメカトロ機器。そのメンテナンスにはプログラミングの知識が不可欠です。高見沢サービスではソフトサポート部門を設け、各種プログラムを作成し、効率的なメンテナンスに役立てています。